ご協力 ありがとうございました
先日 募った義援金を一旦
義人の親戚口座に振込みました
集まった義援金 ¥186.000

振込み金額 ¥184.900
振込み手数料 ¥972

振込み金額を打ち間違えてしまい
2回の振込みになってしまいました
ごめんなさい
今回の企画に賛同してくださった 皆さま
心から感謝してます
ありがとうございました
義人の親戚口座に振込みました
集まった義援金 ¥186.000

振込み金額 ¥184.900
振込み手数料 ¥972

振込み金額を打ち間違えてしまい
2回の振込みになってしまいました
ごめんなさい
今回の企画に賛同してくださった 皆さま
心から感謝してます
ありがとうございました
この記事へのコメント
熊本地震 義援金について②
松島中学校 22 期生を中心にご支援頂いた義援金の件ですが、清仁(Sei Jin)のFB投稿にもありましたとおり、去った金曜日( 5/6 )に親戚に振込みさせて頂きましたので、あらためてご報告します。本当にありがとうございました。
・支援人数: 39 人
・振込み額: 184,900円
・振込み手数料: 972円
前回、投稿( 5/3 )した手紙についても、郵送しています。
本日( 5/8 )、親戚の鶴田さんから「皆さんの支援に対し、大変ありがたく、また、勇気を頂き感謝しています。皆さんによろしくお伝えください」との、お礼の電話がありました。
電話で近況も聞かせて頂きましたので、長文になりますが、ここで報告します。
水道は 3 日前に復旧したようですが、温水器等が使えないので、風呂は無料の温泉施設を利用しているようです。
各種被災者支援措置の活用には罹災証明書が必要となりますが、役所もかなり被害があったため、手続きや発行が大幅に遅れ、ほとんど目処がたっていない状況のようです。
それでも親戚は、家財道具等はほとんど使えないようですが、建物が熊本ではめずらしくRC(鉄筋コンクリート造)なので、とりあえず住める状態であることに安堵しつつも、周りの住めない方に比べると恵まれており、大変心苦しく思っているようです。
もう一つの問題として、多くの方が地域を離れるようで、これまで築き上げたコミュニティが失われることに大変心を痛めていました。
それでも、多くの方に応援頂いていることに勇気をもらい、復興に向けて前に進んでいくしかないと、奮い立たせているようです。
電話の中でも、見ず知らずの方々が、ここまでしてくれることに本当に驚き、感謝の気持ちでいっぱいであることを何度もおっしゃっていましたので、皆さんの想いが、親戚をはじめ熊本・大分の方々に伝わったと思います。
本当にありがとうございました。
長々とすみません。
松島中学校 22 期生を中心にご支援頂いた義援金の件ですが、清仁(Sei Jin)のFB投稿にもありましたとおり、去った金曜日( 5/6 )に親戚に振込みさせて頂きましたので、あらためてご報告します。本当にありがとうございました。
・支援人数: 39 人
・振込み額: 184,900円
・振込み手数料: 972円
前回、投稿( 5/3 )した手紙についても、郵送しています。
本日( 5/8 )、親戚の鶴田さんから「皆さんの支援に対し、大変ありがたく、また、勇気を頂き感謝しています。皆さんによろしくお伝えください」との、お礼の電話がありました。
電話で近況も聞かせて頂きましたので、長文になりますが、ここで報告します。
水道は 3 日前に復旧したようですが、温水器等が使えないので、風呂は無料の温泉施設を利用しているようです。
各種被災者支援措置の活用には罹災証明書が必要となりますが、役所もかなり被害があったため、手続きや発行が大幅に遅れ、ほとんど目処がたっていない状況のようです。
それでも親戚は、家財道具等はほとんど使えないようですが、建物が熊本ではめずらしくRC(鉄筋コンクリート造)なので、とりあえず住める状態であることに安堵しつつも、周りの住めない方に比べると恵まれており、大変心苦しく思っているようです。
もう一つの問題として、多くの方が地域を離れるようで、これまで築き上げたコミュニティが失われることに大変心を痛めていました。
それでも、多くの方に応援頂いていることに勇気をもらい、復興に向けて前に進んでいくしかないと、奮い立たせているようです。
電話の中でも、見ず知らずの方々が、ここまでしてくれることに本当に驚き、感謝の気持ちでいっぱいであることを何度もおっしゃっていましたので、皆さんの想いが、親戚をはじめ熊本・大分の方々に伝わったと思います。
本当にありがとうございました。
長々とすみません。
Posted by 舟越義人 at 2016年05月08日 22:14
義援金の件、
皆さん本当にありがとうございました。
義父、義母からも
「大変ありがとうございました。
感謝しています。
皆さんへよろしくお伝えください。」と
お礼の連絡がありました。
あらためて、親族をはじめ、熊本・大分の
早期復興を祈りたいと思います。
本当にありがとうございました。感謝します。
皆さん本当にありがとうございました。
義父、義母からも
「大変ありがとうございました。
感謝しています。
皆さんへよろしくお伝えください。」と
お礼の連絡がありました。
あらためて、親族をはじめ、熊本・大分の
早期復興を祈りたいと思います。
本当にありがとうございました。感謝します。
Posted by 舟越義人 at 2016年05月07日 00:34